1: 名無しさん@おーぷん 2017/04/08(土) 00:49:26.64 0
【話題】スタバが満員で帰ろうとした女性 おじさんが一言「どいつもこいつも飲み終わってるだろ!ここはパソコン教室じゃない!」
スタバ入ったら満席で飲物とっくに空なのにドヤ顔でマックブックいじってる人沢山いて
全然席空かなそうだから諦めて帰ろうとしたら前にいたおじさんが
「どいつもこいつも飲み終わってるだろ!!ここはパソコン教室じゃないだろ!!」って
怒鳴り始めてそしたら席が一気に10席くらい空いたの面白かった
5: 名無しさん@おーぷん 2017/04/08(土) 00:54:18.60 0
>>1
フードコートのスタバ行け
席はいっぱい空いてるぞ昼以外
2: 名無しさん@おーぷん 2017/04/08(土) 00:50:35.90 0
だからスタバは高いんだよ
3: 名無しさん@おーぷん 2017/04/08(土) 00:51:35.23 0
1日8人くらい客が来ればギリギリペイできるコスト感でやってるから
4: 名無しさん@おーぷん 2017/04/08(土) 00:53:16.69 0
俺はちゃんと少しコーヒー残してるよ
6: 名無しさん@おーぷん 2017/04/08(土) 00:54:23.77 0
冷めて冷たくなるまで置いておく
10: 名無しさん@おーぷん 2017/04/08(土) 01:02:57.36 0
ドトールとかベローチェとかサンマルクカフェなら大体座れる
スタバはほぼ持ち帰りだな
スタバはほぼ持ち帰りだな
11: 名無しさん@おーぷん 2017/04/08(土) 01:04:05.00 0
宝くじ当たったらジャズ喫茶やるのが夢なんだぁ…
35: 名無しさん@おーぷん 2017/04/08(土) 01:27:22.53 0
>>11
ジャズ喫茶をはじめたら
狼にスレを立ててくれ
日本国内なら必ず行くぞ
ジャズ喫茶をはじめたら
狼にスレを立ててくれ
日本国内なら必ず行くぞ
12: 名無しさん@おーぷん 2017/04/08(土) 01:04:19.90 0
スタバは長居する気満々の連中に
いつも占領されてるイメージ
いつも占領されてるイメージ
13: 名無しさん@おーぷん 2017/04/08(土) 01:06:46.72 0
スタバって窮屈な感じがして好きじゃない
18: 名無しさん@おーぷん 2017/04/08(土) 01:08:37.16 0
スタバは喫茶店よりもネットカフェに近い
20: 名無しさん@おーぷん 2017/04/08(土) 01:16:17.32 0
スタバは一杯30分くらいいるかな
ワンモアコーヒーで1時間潰す感じ
ワンモアコーヒーで1時間潰す感じ
23: 名無しさん@おーぷん 2017/04/08(土) 01:18:53.51 0
カフェ経営してる俺が教えたる
スタバは客単価500円でテイクアウトや物販含めて1日の客数はかなりある
50席で1日10回転で客数500人とする
客単価500円に500人で日商25万円
月商だと750万円で
コーヒーは原価率が低く、なおかつセルフのスタバは人件費率も低い
家賃含めても営業利益で30%約225万円の利益が出ている
これは飲食店では驚異的な利益額だよ
儲かりまくってるからスタバの撤退は少ない
スタバは客単価500円でテイクアウトや物販含めて1日の客数はかなりある
50席で1日10回転で客数500人とする
客単価500円に500人で日商25万円
月商だと750万円で
コーヒーは原価率が低く、なおかつセルフのスタバは人件費率も低い
家賃含めても営業利益で30%約225万円の利益が出ている
これは飲食店では驚異的な利益額だよ
儲かりまくってるからスタバの撤退は少ない
65: 名無しさん@おーぷん 2017/04/08(土) 02:02:05.40 0
>>23
なるほどわかりやすい
なるほどわかりやすい
33: 名無しさん@おーぷん 2017/04/08(土) 01:26:05.49 0
スタバはあの安っぽいサンドイッチやケーキや物販とかも馬鹿売れしてるからな
34: 名無しさん@おーぷん 2017/04/08(土) 01:27:02.33 0
同じカフェでもドトールとはだいぶ違うよね
36: 名無しさん@おーぷん 2017/04/08(土) 01:27:31.49 0
スタバは店員さんが可愛い上にフレンドリーに話しかけてくれるからよく行く
なんならドリンクの値段1.5倍ぐらいにしてくれても可
それでもキャバクラよりはるかに安いしw
なんならドリンクの値段1.5倍ぐらいにしてくれても可
それでもキャバクラよりはるかに安いしw
40: 名無しさん@おーぷん 2017/04/08(土) 01:28:52.48 0
>>37
喫茶じゃなくてバーの方が似合いそうだな
パワーメタルバー
なかなか良さそうや
喫茶じゃなくてバーの方が似合いそうだな
パワーメタルバー
なかなか良さそうや
56: 名無しさん@おーぷん 2017/04/08(土) 01:39:07.57 0
>>40
バーと喫茶はどうちゃうんや?
バーと喫茶はどうちゃうんや?
57: 名無しさん@おーぷん 2017/04/08(土) 01:40:16.55 0
>>56
喫茶店営業届だと酒が出せない
喫茶店営業届だと酒が出せない
46: 名無しさん@おーぷん 2017/04/08(土) 01:32:12.58 0
別にスタバ行ってる奴が席に座って飲むわけじゃないしな
持ち帰りも多いじゃん
席数だけで売上げは計れない
持ち帰りも多いじゃん
席数だけで売上げは計れない
48: 名無しさん@おーぷん 2017/04/08(土) 01:32:46.76 0
>>46
海外だとむしろ持ち帰り中心
海外だとむしろ持ち帰り中心
53: 名無しさん@おーぷん 2017/04/08(土) 01:34:29.21 0
ガラガラの喫茶店て居心地よくて好き。
「カフェ」じゃなくて「喫茶店」
そんなとこで旨くもないナポリタンやオムライスでも食べたいね
「カフェ」じゃなくて「喫茶店」
そんなとこで旨くもないナポリタンやオムライスでも食べたいね
55: 名無しさん@おーぷん 2017/04/08(土) 01:37:58.18 0
>>53
古い漫画とか読みたいね
古い漫画とか読みたいね
59: 名無しさん@おーぷん 2017/04/08(土) 01:40:37.68 0
一杯980円の珈琲でもおかわり300円と合わせて1280円で
都心で一時間ぐらいゆったり過ごせるならコスパいいよな
都心で一時間ぐらいゆったり過ごせるならコスパいいよな
60: 名無しさん@おーぷん 2017/04/08(土) 01:41:00.15 0
>>59
椿屋珈琲か
椿屋珈琲か
70: 名無しさん@おーぷん 2017/04/08(土) 03:31:22.26 0
なんで珈琲なんて体に悪いものが流行るんだよ
日本茶を出せ
日本茶を出せ
71: 名無しさん@おーぷん 2017/04/08(土) 03:47:28.75 0
コーヒー飲みたいわけじゃなく自宅以外にパソコンに集中できる場所が欲しいんだろ
ならばセカンドハウスとしてアパート借りてそこをパソコンルームに使えばいいんじゃないか
ならばセカンドハウスとしてアパート借りてそこをパソコンルームに使えばいいんじゃないか
86: 名無しさん@おーぷん 2017/04/08(土) 08:44:47.48 0
>>71
アパートはゴキブリが出るからやだ
アパートはゴキブリが出るからやだ
72: 名無しさん@おーぷん 2017/04/08(土) 03:53:26.12 0
他人に見せたいだけでしょ
73: 名無しさん@おーぷん 2017/04/08(土) 04:00:53.34 0
自室だとだらけるから
外で作業したい
タバコも吸いたい
外で作業したい
タバコも吸いたい
74: 名無しさん@おーぷん 2017/04/08(土) 04:41:10.56 0
珈琲館のグラタンパンとホットケーキが食べたい
79: 名無しさん@おーぷん 2017/04/08(土) 04:54:09.05 0
家のほうが落ち着かね?
84: 名無しさん@おーぷん 2017/04/08(土) 08:40:32.71 0
Macでドヤ顔のイメージ
85: 名無しさん@おーぷん 2017/04/08(土) 08:43:57.09 0
喫茶店とカフェの違い
喫茶店 珈琲
カフェ コーヒー
喫茶店 オムライス
カフェ エッグベネディクト
喫茶店 ナポリタン
カフェ ペペロンチーノ
喫茶店 コーヒーフロート
カフェ スムージー
喫茶店 ホットケーキ
カフェ パンケーキ
喫茶店 オレンジジュース
カフェ コールドプレスジュース
喫茶店 サンドイッチ
カフェ サンドウィッチ
89: 名無しさん@おーぷん 2017/04/08(土) 08:51:42.52 0
長居したいならネカフェ行けばいいのに
90: 名無しさん@おーぷん 2017/04/08(土) 08:52:14.09 0
>>89
喋れないじゃん
喋れないじゃん
92: 名無しさん@おーぷん 2017/04/08(土) 09:59:57.77 0
俺としては喫茶店とは飲み物頼んでスパゲティやオムライスを食う安めの洋風食堂の感覚だから
永井荷風するバカの気がしれん長居したければそれこそまんきつ行けばよい
永井荷風するバカの気がしれん長居したければそれこそまんきつ行けばよい
引用元: http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1491580166/