1: 名無しさん@おーぷん 2017/03/15(水) 15:57:01.166 ID:Y5sD7sBR0

ちなみにカリタとメリタしか使ったことないけど
2: 名無しさん@おーぷん 2017/03/15(水) 15:58:05.102 ID:KpiDaV6J0
ネルで煎れろ
3: 名無しさん@おーぷん 2017/03/15(水) 15:59:01.682 ID:8f0HDtCoM
ハリオの円錐ドリッパーが最強
4: 名無しさん@おーぷん 2017/03/15(水) 16:00:51.194 ID:Y5sD7sBR0
>>2
洗うの超面倒だろあれ
>>3
ハリオは穴がでかすぎて絶対コーヒー薄く出るから候補にすら上がらなかった
6: 名無しさん@おーぷん 2017/03/15(水) 16:01:43.940 ID:8f0HDtCoM
>>4
って思うじゃん?
まあ使ってみろって
って思うじゃん?
まあ使ってみろって
8: 名無しさん@おーぷん 2017/03/15(水) 16:03:58.985 ID:Y5sD7sBR0
>>6
まあいつかは試すよ
3大ドリッパーの1つだから
まあいつかは試すよ
3大ドリッパーの1つだから
5: 名無しさん@おーぷん 2017/03/15(水) 16:01:33.868 ID:nfDdSssx0
メリタって穴3つ?
7: 名無しさん@おーぷん 2017/03/15(水) 16:02:46.740 ID:Y5sD7sBR0
>>5
メリタは小さい穴1つ
カリタは小さい穴3つ
メリタは小さい穴1つ

カリタは小さい穴3つ

ハリオはでかい穴1つ

9: 名無しさん@おーぷん 2017/03/15(水) 16:05:02.792 ID:Q5jpcaTId
海外のメーカーでどんなのある?
コーヒードリッパーといえばってやつ
コーヒードリッパーといえばってやつ
12: 名無しさん@おーぷん 2017/03/15(水) 16:06:41.550 ID:Y5sD7sBR0
>>9
カリタとメリタとハリオ
この3つがコーヒードリッパー界の三羽烏
俺のおすすめは断然メリタ
カリタとメリタとハリオ
この3つがコーヒードリッパー界の三羽烏
俺のおすすめは断然メリタ
31: 名無しさん@おーぷん 2017/03/15(水) 16:20:35.953 ID:Q5jpcaTId
>>12
それ日本のメーカーだろ
それ日本のメーカーだろ
35: 名無しさん@おーぷん 2017/03/15(水) 16:23:13.477 ID:Y5sD7sBR0
>>31
メリタは外国だぞ
たしかドイツ
メリタは外国だぞ
たしかドイツ
16: 名無しさん@おーぷん 2017/03/15(水) 16:09:29.126 ID:Y5sD7sBR0
>>11
いままでカリタ使ってたんだけどなんかエグみというか苦味が強く出るからハリオ買って試してみたのね
そしたらもうパーフェクトなの
俺の中でハリオが満点取っちゃったからもうこの先ないんだよ
オリンピックで金とったらもう極めたといえるじゃん?そんな感じ
いままでカリタ使ってたんだけどなんかエグみというか苦味が強く出るからハリオ買って試してみたのね
そしたらもうパーフェクトなの
俺の中でハリオが満点取っちゃったからもうこの先ないんだよ
オリンピックで金とったらもう極めたといえるじゃん?そんな感じ
17: 名無しさん@おーぷん 2017/03/15(水) 16:10:31.166 ID:Y5sD7sBR0
>>16
ハリオじゃねえよ
メリタだよ
ハリオじゃねえよ
メリタだよ
14: 名無しさん@おーぷん 2017/03/15(水) 16:07:52.534 ID:UFHTjtX60
ドリッパーなんて完全に好みじゃん
それぞれにメリット・デメリットあるんだから
それぞれにメリット・デメリットあるんだから
20: 名無しさん@おーぷん 2017/03/15(水) 16:13:34.373 ID:Y5sD7sBR0
>>14
それはもうコーヒー淹れる人の技術によって色々好みのドリッパーもあると思うけど
「誰にでも簡単かつ良い味に淹れられる」という点ではメリタの圧勝だろ
これはコーヒー界の相違だと思う
それはもうコーヒー淹れる人の技術によって色々好みのドリッパーもあると思うけど
「誰にでも簡単かつ良い味に淹れられる」という点ではメリタの圧勝だろ
これはコーヒー界の相違だと思う
26: 名無しさん@おーぷん 2017/03/15(水) 16:16:56.499 ID:iMkHJxbW0
>>20
雑味とかがダメな奴にはメリタは向かないんじゃないかえ?
ドリッパーでメリタとハリオが両翼をなしてるお前の見解は当たってると思う
雑味とかがダメな奴にはメリタは向かないんじゃないかえ?
ドリッパーでメリタとハリオが両翼をなしてるお前の見解は当たってると思う
32: 名無しさん@おーぷん 2017/03/15(水) 16:20:35.955 ID:Y5sD7sBR0
>>26
カリタ使ってた時はすんごい苦かったのそれに比べたらメリタはぜんぜんすっきりしてる
カリタとかハリオはたぶん相応の技術が必要なんだよ
カリタ使ってた時はすんごい苦かったのそれに比べたらメリタはぜんぜんすっきりしてる
カリタとかハリオはたぶん相応の技術が必要なんだよ
37: 名無しさん@おーぷん 2017/03/15(水) 16:25:50.398 ID:iMkHJxbW0
>>32
む。
メリタのほうがスッキリ感じたのか?メリタのほうが抽出時間長いはずなんだけどな
けど苦み渋みって抽出時間だけじゃないしなぁ、奥が深いぜ
む。
メリタのほうがスッキリ感じたのか?メリタのほうが抽出時間長いはずなんだけどな
けど苦み渋みって抽出時間だけじゃないしなぁ、奥が深いぜ
18: 名無しさん@おーぷん 2017/03/15(水) 16:10:56.643 ID:iMkHJxbW0
ハリオがダメでメリタ一筋だったけど即席フレンチプレスを考案した俺登場
24: 名無しさん@おーぷん 2017/03/15(水) 16:15:32.979 ID:Y5sD7sBR0
>>18
そういう器具って洗うのめんどそう
>>19
蒸らしてからただジャーってなんも考えずアホみたいな顔してお湯注ぐだけだから楽だよな
19: 名無しさん@おーぷん 2017/03/15(水) 16:11:37.302 ID:o+fCRdorE
カリタ、ハリオは使ったことない。メタリカひと筋。相性いいのでこのまま使い続けるけどね。
21: 名無しさん@おーぷん 2017/03/15(水) 16:13:54.186 ID:iMkHJxbW0
おまえら豆どんなん?
23: 名無しさん@おーぷん 2017/03/15(水) 16:15:16.299 ID:o+fCRdorE
>>21
近所の焙煎屋で買ってる
近所の焙煎屋で買ってる
39: 名無しさん@おーぷん 2017/03/15(水) 16:32:29.436 ID:iMkHJxbW0
>>23
俺も近くに焙煎してるとこあるんだけど高いから普段はカルディ
>>28
うちの同僚のコーヒー好きは加藤でいろんなの買ってんな
28: 名無しさん@おーぷん 2017/03/15(水) 16:18:37.170 ID:Y5sD7sBR0
>>21
今までブルックスの簡易的なドリップコーヒーで最近はじめて豆買ってペーパードリップやり始めたの
ちなみにネットで評判の澤井珈琲の安いやつ
お湯かけても全然膨らまないからちょっとがっかり
次は加藤珈琲を試す
今までブルックスの簡易的なドリップコーヒーで最近はじめて豆買ってペーパードリップやり始めたの
ちなみにネットで評判の澤井珈琲の安いやつ
お湯かけても全然膨らまないからちょっとがっかり
次は加藤珈琲を試す
25: 名無しさん@おーぷん 2017/03/15(水) 16:16:23.472 ID:bsDXdeSk0
もう最近は面倒くさくてパックで小分けになってるやつ使ってるわ
34: 名無しさん@おーぷん 2017/03/15(水) 16:22:15.550 ID:Y5sD7sBR0
>>25
ブルックス的なやつだろ?
でもそれってさ豆の量がコーヒーカップ一杯分で作られてるからマグカップで使うとすんごい薄いんだよ
ブルックス的なやつだろ?
でもそれってさ豆の量がコーヒーカップ一杯分で作られてるからマグカップで使うとすんごい薄いんだよ
36: 名無しさん@おーぷん 2017/03/15(水) 16:24:07.616 ID:bsDXdeSk0
>>34
すんごい薄いからマグカップ半分のお湯で作ってる
すんごい薄いからマグカップ半分のお湯で作ってる
29: 名無しさん@おーぷん 2017/03/15(水) 16:19:07.349 ID:UrF0B65S0
ハリオは湯と粉が満遍なく触れ合う構造になってるから意外と薄くならないぞ
あと抽出速度が早めだから雑味が出にくい
あと抽出速度が早めだから雑味が出にくい
38: 名無しさん@おーぷん 2017/03/15(水) 16:28:38.113 ID:8f0HDtCoM
わかったからハリオ使えって
結構適当に淹れても美味いコーヒーになるぞ
このへん読めばわかりやすいかも
珈琲男爵
それぞれ工夫しておるな。あとは淹れ方と好みの問題じゃな。
引用元: http://vipper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1489561021/