1: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:03:12.71 ID:iPG++Px2a
それでは、「伊右衛門」や「綾鷹」を抑え、緑茶飲料市場でシェアトップとなっているのはどんなブランドなのだろうか。田矢氏によれば、それは伊藤園の老舗ブランド「お~いお茶」だという。
「『お~いお茶』がこのブランド名で発売されたのは89年で、緑茶飲料の主要ブランドで一番歴史が長い。単純に、老舗商品で消費者の信頼感が高いということもありますが、一番のポイントは誰もが手に取りやすいネーミングの妙でしょう。
『お~いお茶』は緑茶飲料市場で約40%という巨大なシェアを誇り、他の追随を許さない圧倒的一番化商品なのです。」
http://biz-journal.jp/i/2016/09/post_16605_entry_2.html
2: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:03:32.91 ID:iPG++Px2a
強すぎる
4: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:03:43.04 ID:v4exWlEg0
美味いんだから当たり前だよなぁ!
10: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:05:41.51 ID:iPG++Px2a
>>5
法人が箱で買ってるんやで
会議とか祭りとかで
27: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:07:45.22 ID:zZTrxb2dp
>>10
コンビニに入ってたり入ってなかったりは
その地域の企業の力関係なんやろか
6: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:04:41.62 ID:itVK71XV0
拘る奴とかいんの?
大体味同じやん
8: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:05:05.27 ID:220OLksu0
お茶として旨い→伊右衛門
ご飯に合う→おーいお茶
21: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:07:04.76 ID:fGZzx78E0
>>8
わかる
9: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:05:27.20 ID:nhMArcHE0
コンビニ限定なら綾鷹や生茶やろ
軽い会議や会食時の弁当のお供おーいお茶率は半端ない
24: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:07:23.15 ID:LOSAbvX2d
>>9
大量に仕入れた時の安さはおーいお茶が段違いやからな
スーパーとかに限ると伊右衛門が一番やったはず
17: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:06:54.53 ID:9f7xKxWZ0
確かに会議の時おーいお茶やわ
18: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:07:01.79 ID:8rFFNyTBa
20: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:07:03.25 ID:o0uw9rnAd
緑茶こそトップバリュでええやろ
22: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:07:07.04 ID:GOh+9XkA0
コンビニで売ってるHOTの500ml有能
23: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:07:11.63 ID:F8tdbefUp
ほうじ茶久々に飲んだ時の安心感なんなんやろ
ぬるすぎず熱すぎずだと更にホッとするわ
25: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:07:33.41 ID:Z0x9nzYm0
綾鷹はプロが認めた味やぞ
26: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:07:34.24 ID:jvoNx+amD
濃い味有能
28: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:07:56.41 ID:vOMmRcQ5d
正直敵なしやろ
圧倒的にうまいと思うし
31: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:08:32.48 ID:iPG++Px2a
おーいはほっといても沈殿しないのがいいわ
40: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:09:56.52 ID:1hpRefE+0
>>31
これなんでやろな
色も違うし変なもん入れとらんとええけど
39: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:09:51.61 ID:zpIQpPC10
単品で飲むなら伊右衛門
飯時はおーい
41: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:10:09.77 ID:FuvE2008a
ワイはCGCのおいしい緑茶
42: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:10:29.49 ID:NEUQMOxpM
多いお茶やな
43: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:10:42.74 ID:izOnBGdha
最近生茶がうまくなったけど買うのは伊右衛門>綾鷹>おーいお茶
51: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:11:23.59 ID:1hpRefE+0
>>43
昔飲んだ時初めてお茶をまずいと思ったけどうまくなったんか
73: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:13:46.09 ID:1hpRefE+0
>>64
ほーんほな安かったら試してみるかな
44: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:10:47.02 ID:4uMvnvR/0
どう考えても安いからだろ
伊右衛門クッソ高い
2L180円くらいするで
49: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:11:17.03 ID:XwTYmzDdd
味覚が大人になっておーいお茶大好きになったわ
50: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:11:17.51 ID:qmJFACt20
安いだけやろ
同じ値段なら綾鷹にする
52: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:11:25.49 ID:U7R7Fzxld
伊藤園だけはお茶の会社だからな
68: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:13:20.30 ID:fGZzx78E0
>>52
伊藤園のジュースは魅力なさすぎ
あれ売ろうとしてる営業大変なのわかるわ
57: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:11:53.14 ID:Qex0XqH60
お茶単体なら綾鷹伊右衛門のツートップ
昼飯のお供はおーいお茶の一強
87: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:14:39.85 ID:4uMvnvR/0
>>57
でもお茶単体でお茶だけ飲むことなんてないし、となると、おーいお茶が最強になってしまう
60: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:12:16.86 ID:8XZr1P7ga
まあワイはコーヒーか紅茶ばっか飲んでるけど
61: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:12:21.58 ID:HeHGOJund
会議会議ってなんで社会人がレスしとんねん
77: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:13:51.34 ID:7T9NkBfZr
おーいお茶というネーミングは男尊女卑云々みたいな記事なかったっけ
79: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:14:01.33 ID:s0DcKJ2n0
綾鷹濃いめが最強なんだよなぁ
82: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:14:15.14 ID:kWjEQ+c10
綾鷹か伊右衛門ちゃうの?
おーいお茶安い言うてもそない変わらんやろ
生茶は甘いから許さん
85: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:14:23.87 ID:rxJg8b160
生茶はもともとそういうコンセプトなんやろ変に改良してもそれは生茶ではない
86: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:14:37.02 ID:HRILPqmg0
ブランド力というのは大きいやろな
カメラでもキヤノンかニコンが9割占めてて理由はとなったら性能は他ブランドも変わらんでもクライアントの安心感が違うからが理由らしいし
88: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:14:44.06 ID:dLzUn3Pa0
いうても伊右衛門が出てくるまではシェア65%オーバーの大正義だったんだよなあ…
いきなり伊右衛門がポンと出てきてシェア30%もぎとって破竹の勢いで伸び始めたから
伊藤園も追随して濃いめとか冷茶とか伊右衛門の同系製品とかぶる商品をぶつけてった
今は綾鷹も入って、生茶も味はともかくブランド力あるから4強ひしめく激戦やね
96: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:16:37.49 ID:eo0Cty1a0
綾鷹のにごりほのか、レンジで温めるとイケるで
97: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:16:37.88 ID:hEs2mohr0
綾鷹が一番うまい
99: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:16:48.98 ID:xklg8wTH0
綾鷹は
“プロが認めた”
“にごりはうまみ”
このキャッチフレーズがうまいだけで、ペットのお茶としては凡な気がする
100: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:16:58.97 ID:VpdGv6fna
綾鷹が全く急須で淹れたお茶の味しなくてワロタ
101: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:17:03.88 ID:kWjEQ+c10
この時期はホットのほうじ茶が美味いねんな
103: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:17:06.51 ID:8rFFNyTBa
生茶がまずいってのはわりと共通認識なんかな
パッケージが濃い緑やから
味濃いのかと思ったら
緑茶なのかわからんくらい味うすかった
111: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:18:03.94 ID:iPG++Px2a
>>103
ちょっと前までホントにまずかったしなぁ
なんなんあの変な甘さ
115: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:18:37.10 ID:8rFFNyTBa
>>111
甘かったんだ
甘いとかはなかった
ひたすら薄かったわ
106: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:17:34.53 ID:uC3v30eUa
サンガリアのお茶って普通に飲める味よな
関西の会社だとサンガリアを会議用に出したりしてるんか?
107: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:17:48.82 ID:FuvE2008a
濃い味を温めると美味い
109: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:17:52.57 ID:bOSG4uJrD
会議=おーいお茶率話何なのか。炭酸がええわ
110: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:17:58.52 ID:0Jfsz+IVa
爽健美茶
昔はくそまずかったのに最近飲んだら悪くなくなってた
173: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:23:56.41 ID:9YPtt7BGH
>>113
コカコーラ社のいろはす555ml、綾鷹525mlとかいう微妙な増量感
135: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:20:12.75 ID:i61j05HN0
ねらーには圧倒的不人気生茶
ボトル緑茶界のUFOみたいなもんやね
147: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:21:06.52 ID:g9y0ONnI0
>>135
たしかに臭いけどネット民がいうほどまずくはないと思うわUFO
139: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:20:36.58 ID:GCkvncLz0
爽健美茶がペットボトルのお茶の中では一番やで
緑茶やないけど
140: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:20:37.10 ID:kWjEQ+c10
体巡り茶とかいうの結構好き
146: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:21:05.25 ID:xklg8wTH0
149: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:21:18.90 ID:4uMvnvR/0
伊右衛門高いやんけ
毎回伊右衛門買うとかブルジョワかよ
151: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:21:41.34 ID:u+eTDiUL0
158: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:22:33.95 ID:g9y0ONnI0
>>151
これ変な臭みあって思ってたのと違うってなる
162: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:23:01.75 ID:n+b6ywSP0
松嶋菜々子がCM出てた頃の生茶すき
175: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:24:06.86 ID:0Jfsz+IVa
>>162
生茶きらい
生茶のパンダ すき
171: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:23:41.62 ID:g9y0ONnI0
>>164
前の生茶なんか誰も買わなかったぞ
177: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:24:21.45 ID:imQW7jEN0
>>171
松嶋菜々子がパンダつけてた頃は美味かったやろ
166: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:23:29.69 ID:niDJRVKv0
パッケージが安そうだからイエモンにしてる
167: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:23:35.63 ID:1hpRefE+0
キリン「日本人甘いの好きやし生茶売れるやろなぁ」
183: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:24:52.08 ID:GIVb462A0
会議室のおーいお茶は無難なデザインの安心感もあるんかな
好き嫌い避けるように選ぶなら緑茶より麦茶か烏龍茶の方が無難な気がするけどもはや習慣やろな
198: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:27:38.61 ID:8rFFNyTBa
>>183
緑茶会はゴミ混ざってるのにくらべて
麦茶、ウーロン茶は
無名でもそれなりなのはなんでなんやろな
200: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:28:33.57 ID:i61j05HN0
>>198
麦茶はともかく烏龍茶はピンキリやろ
国産とかのは美味くないわ
201: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:28:36.03 ID:ww4Pyfoja
>>198
ウーロン茶はサントリー一強だろ
186: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:25:28.48 ID:R/Jn5ZY9C
そろそろ調子に乗っておい!お茶とか言い出すぞ
187: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:25:37.32 ID:QAGopFVd0
会社の会議とか工事現場とかで配られるのが大体おーいお茶やからな
188: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:25:47.92 ID:i+IL3v6G0
小さいペットボトルのお茶、だいたいお~いお茶説
189: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:25:48.40 ID:9YPtt7BGH
ルイボスティーはあのワラ齧ってるみたいな草味感がほんまキツイ
194: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:27:07.68 ID:DXWJtRzt0
生茶うまいやん
甘くてのみやすE
199: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:27:45.68 ID:hhZCmq0cr
生茶はペットボトルのデザインが好きやわ
202: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:28:54.91 ID:eo0Cty1a0
やっぱりおらんか…
204: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:28:58.07 ID:TJng+phX0
からだすこやか茶~
206: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:29:11.41 ID:bUGR9FBQ0
結局のところおーいお茶が一番上手い
何が上手いかって
開けたての上手さとか風味だけなら
生茶とか綾鷹の方が上手いんやけど
開封してから10分 1時間 3時間 5時間で確認すると
平均値はお~いお茶が一番
207: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:29:18.17 ID:LRGtZTBi0
1(中)神戸茶房緑茶
2(二)伊右衛門
3(右)おーいお茶
4(一)太陽のマテ茶
5(三)十六茶
6(遊)爽健美茶
7(左)ミネラル麦茶
8(捕)JAVA TEA
9(投)サントリー烏龍茶
209: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:29:48.81 ID:IPxCRlQM0
青海苔やら調味料が入ってない緑茶ならなんでもええわ
210: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:29:58.23 ID:GF/VNFQ50
この前伊右衛門の濃い茶見かけたんやがあれはどうなんや?
212: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:30:12.99 ID:jeeW1alZM
飲んでます!飲んでます!
213: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:30:37.36 ID:i+IL3v6G0
230: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:33:51.95 ID:8rFFNyTBa
>>213
こういう企画通したやつはどうなるんだ
232: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:34:04.87 ID:g9y0ONnI0
>>213
炭酸水ブームやぞ
245: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:36:42.81 ID:GIVb462A0
>>213
生茶スパークリングはマジでなんやったんやNHKでドキュメンタリー作ってくれんかな誰がゴーサイン出したんや
214: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:30:49.60 ID:5jFUY7uyd
ハーブティーやわ
カモミールすこ
229: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:33:45.74 ID:eo0Cty1a0
>>214
ワイも最近よく飲んどるで
青いのより黄色いパックのがすき
216: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:31:18.00 ID:94ELivUed
生茶はあの甘さがええやんか
220: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:31:49.15 ID:AxHsmuigM
おーいお茶の恋味ばっか飲んでるわ あれに慣れたら他のお茶は飲めない
239: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:34:53.43 ID:8rFFNyTBa
>>220
あれうまいよな
後味もすっきり
ちゃんと緑茶やし
222: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:32:10.73 ID:jzB80qpJa
緑茶系はしっかり冷やすか暖かくないといかんよな
常温まずい
225: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:32:45.20 ID:izOnBGdha
朝の茶事っておいしくないよね
227: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:33:07.23 ID:kzGgxxpA0
伊藤園は水出し抹茶とかいう意味不明な商品つくって消費者だましてるから嫌い
228: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:33:31.13 ID:HowAz2yw0
伊右衛門スパークリングみたいなトチ狂った品を作った
伊右衛門はんと宮沢りえの夫婦仲が心配ンゴねぇ
236: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:34:32.24 ID:Y9VTqaJX0
急須の味がするお茶どれだっけ?
243: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:36:18.57 ID:kzGgxxpA0
>>236
綾鷹やけどあれは安いお茶に抹茶入れてるだけやから急須で入れたお茶とは全然違う
251: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:37:49.74 ID:0Jfsz+IVa
>>243
じゃああのCMはやらせなん?
262: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:40:12.79 ID:kzGgxxpA0
>>251
やらせにきまってるやん
CMに出てくる京都の料理人とかみんなテレビに出まくってる半分芸能人みたいなやつやで
237: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:34:34.88 ID:WXJZ6XtV0
綾鷹とか生茶はあんまりなんか
238: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:34:49.17 ID:n+b6ywSP0
飲みやすいねん
246: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:36:42.90 ID:iqF7oJkL0
伊右衛門の青色のやつだいすき
247: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:36:54.63 ID:g9y0ONnI0
伊右衛門出た頃は大正義やったろ
なによりあのCMがおしゃれやった
「日本人の味覚は世界一繊細」みたいな下品なCMとは違うわ
252: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:38:13.20 ID:8rFFNyTBa
>>247
それって綾鷹だっけ?
281: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:42:37.69 ID:8rFFNyTBa
>>256
伊右衛門の京都なんちゃら~ってあれフィクションやろ?
289: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:44:34.11 ID:NbSq3V/Zd
>>281
ドラマはフィクションやけどお茶の老舗が監修についてなかったか
上林なんちゃら本店みたいなの
298: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:46:33.78 ID:8rFFNyTBa
>>289
京都ふくじゅえんなんちゃらは嘘やけど
昔からあるお茶屋さんが監修したのは本当なのに
嘘の京都推すあたり日本人ブランド志向やなぁ
248: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:37:14.02 ID:uRyvs2aga
知覧紅茶甘すぎて思わず原材料見たけどアレ無糖って嘘やろ
249: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:37:32.49 ID:5JSEaMjgd
安いしクセが少ないのが一番の利点なのではないかンゴねぇ
253: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:38:18.40 ID:dx1+ZC2P0
そもそも緑茶でおーいお茶には絶対勝てないと言われてたのに伊右衛門がシェア相当奪ったという事実
京都とか老舗とかそういうのに弱いんちゃうかみたいな分析だったな
254: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:38:36.78 ID:PZenj1iw0
CMがくっさ!やけど、綾鷹が一番好きやわ
あと緑茶ペットボトルは小さい飲みきれるのじゃないとだめ 大きいと残して味落ちて不味くなる
258: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:39:55.05 ID:5JbZFcnd0
おーいお茶は昔からあるけど今の緑茶飲料ブームの先駆けは生茶やったんよな
なんであんな香料入りのくっさい不味いのが馬鹿売れしたんやろ
285: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:42:56.04 ID:o5S5YdIF0
>>258
松嶋菜々子
CMで売ったんよ。サントリーみたいなことしてた
263: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:40:29.12 ID:ojcNLQjNa
爽健美茶って一時期すごい勢いあった気がするんやけど気のせいやったっけ
270: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:41:56.20 ID:AY2cfIoOr
>>263
緑茶か?
277: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:42:26.32 ID:imQW7jEN0
>>263
あれ緑茶カテゴリなんか?
279: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:42:30.44 ID:S3Iysy4J0
>>263
2番手は爽健美茶やと思ってた
265: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:41:17.55 ID:o5S5YdIF0
まぁ何だかんだおーいお茶になる
267: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:41:34.44 ID:M2cMV/kNd
おーいお茶濃くてすこ
爽健美茶薄くてきらい
278: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:42:30.26 ID:thLatIbc0
伊右衛門の抹茶入り水出しのやつうめぇわ
284: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:42:52.61 ID:0Jfsz+IVa
セブンとかでコーヒーだけじゃなくてお茶もやったらええねん
ワイは毎朝買ったるぞ
286: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:43:22.71 ID:TSxJkxI0M
295: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:46:19.90 ID:o5S5YdIF0
>>286
これテンヨのビミサンを思い浮かべるんだよな
310: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:49:32.00 ID:IB7nt8Tz0
>>286
たまにおっぱい出てるよな
288: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:43:52.02 ID:LZRaF8qJ0
むかしはおーいお茶も渋かったのに
時代に適応してきとるな
290: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:44:43.24 ID:EeX2hnD/M
スーパーで税込み一本58円とかだしな
319: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:53:19.66 ID:Fwwe7xIs0
>>300
ジャスミンティーも伊藤園の圧勝ちゃうん
301: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:47:23.15 ID:94ELivUed
お茶はペットボトルより缶の方が美味く感じる
309: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:48:53.74 ID:I2MveB+Y0
>>301
えぇ・・・缶は缶の味がして不味いわ
316: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:52:11.99 ID:6Hs6AHaB0
生茶は米と合わなすぎて選ばへん
317: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:52:37.27 ID:Fwwe7xIs0
おーいが一番美味いしなあ
318: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:52:38.16 ID:o5S5YdIF0
テンヨのビミサンが全国区じゃないってマジか…
どうりで誰も反応せんわけや
332: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:56:43.02 ID:ZKqNC98X0
おーいお茶はうまいってより合う
飲みやすいしゴクゴク飲んでまうわ
333: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:56:57.39 ID:IB7nt8Tz0
爽健美茶は味がごちゃごちゃしすぎ
緑茶にそんなもん求めてねえわ
347: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 11:02:49.18 ID:6fZoN2OXa
>>333
そもそも麦茶やろ爽健美茶は
335: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:57:03.04 ID:+SDqBzuf0
伊右衛門とかもうまいけどちょい渋み出してるから500mlしんどいのよなぁ
336: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:57:31.63 ID:6yxrXRZN0
ワイ綾鷹派、泣く
337: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:57:41.94 ID:wbnTjN0p0
おーいお茶は紙パックのが至高
339: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 10:57:52.24 ID:x+ZfEzxvr
生茶まともになったとかいうけど言うほどか?
343: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 11:00:22.32 ID:o5S5YdIF0
>>339
ぜんぜん
新しいやつだって全然売れてないし投げ売りされてる
キリンは200円の別格シリーズが大コケして後がない
346: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 11:02:34.52 ID:x+ZfEzxvr
>>343
別格シリーズも高いだけでそんな美味しくなかったしなぁ
348: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 11:03:26.90 ID:99GCOOWz0
σ(o・ω・o)和菓子に綾鷹だよねぇ
351: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 11:05:02.91 ID:SYRcTb0Td
キリンは紅茶が強いからなぁ
353: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金) 11:05:12.85 ID:00S8vb8wa
伊右衛門一択やろ
引用元: http://raptor.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1481850192/
関連