758: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火) 18:35:49.66 ID:iEpzqdcaM
小川珈琲店 有機珈琲 オリジナルブレンド(豆)
ドリップ○ エスプレッソ△ ミルク○
香りは幅が狭く、鋭い。中米の荒く、いがらっぽい味。
インドネシア15%のおかげか、厚みは少しあるのが救い。
エスプレッソは渋味が強調される。くどい料理のあと本格エスプレッソですと言って出されれば納得してしまうかもしれない。
ドリップは高温のお湯で短時間に抽出するほうがいい。長いと酸味が開いて飲みにくい。
ミルクは渋味をマスクするので相性はいい。
直接氷に注いでもいいよね?
http://wm.netprice.co.jp/@0_img/goodsimg/R25308/m_20002.jpg
ぷかぷか浮かんでひっくり返ったり流水が混ざったりが怖くなければ
サーバーごと冷やすことで粉を足して濃く淹れる必要はなくなる。
直接氷の入ったサーバーに抽出するとかだと、湯量半分か粉を倍。
カリタの氷の層を通す冷却器でも粉を1.5倍程度にして濃く淹れる。
ありがとう。作ってみたけど特に薄くはなかった
UCCとキーコーヒーのアイスコーヒーは直接氷に注ぐって書いてあるけど
メーカーによって何か差があるのかな?
ネルで入れてるけどスッキリした味になかなかならない
香りの頂は粉とドリップバッグの価格差が2倍に収まっているので今後の値動きでは期待
プライムオリジンは開けた時の香りはいい、比較的新しいが全く膨らまない
味は苦みのキレ以外は控えめに感じるけどキャラクターはわかる
やっぱ気分転換用でコスパ微妙だな、悪くないけどちょっと高い
見事なまでに(多少の濃い薄いはあるけど)UCC缶コーヒーの味になって思わず微笑んでしまった。
UCCコーヒーの味は好きなんだけど、スーパーとかで売ってるUCC豆からコーヒー淹れてもちゃんとUCCの味になるんだな…
小川珈琲店 小川プレミアムブレンド 豆 180g
ドリップ◎ エスプレッソ○ ミルク◎
ドリップはブラジル豆の軽快な香りと骨格(口当たり)、
コロンビア豆の丸みのあるボディをあわせ持つ無難な味。
どこに出しても恥ずかしくないコーヒー。
エスプレッソ抽出では、そのボディが酸を伴って、ヌッと強調、
しかし骨格がなく、味はすごく濃いけどキレがないようなバランスになる。ミルクとはとても合う。
セブンイレブンのセブンプレミアムのUCCとキーの二つ
UCC 180g430円
キー 360g400円
UCCのはスペシャリティーコーヒー品質。
なかなかうまい。
これで作るカフェラテは良いね。
ドリップにしてよし、エスプレッソ(クレマ増強なしフィルター)にしてよし。
クレマ増強があるのは詰まる。
キーのは普通。
ドリップはあんまり好きな味ではないがエスプレッソは良い。
こちらもクレマ増強フィルターがない方がいい。
AGFがだいぶ様変わりしたんだね。
・贅沢な珈琲店 360g→320g (450円くらい)
・マスターおすすめ 320g→260g (350円くらい)
・ブレンディ 400g→200g (450円くらい)2種類
あとヒルスのハーモニアスのブラジルが廃盤、ケニアマウンテンが新発売。
UCCは2製品(各2種類ずつ)投入、KEYは1製品追加
各社200g450~600円の価格帯に新製品を投入してきて、この冬はこのゾーンが面白いね。
毎週木曜日に400円で贅沢コーヒーセールになってたけど
320でも400円で悲しかったわ
>>791
税込で432円だとやっぱり割高に感じますね、ほんの30円といえばそうなんですが
味のほうがどう変わったのか気になります
イオンのブラジル・セラードうまいね
このところ期限間近のグアテマラ入りブレンドばかりだったので、ほっとする
自分はセブンプレミアムのアイスが半分ある。
あとキーのVPアイスが未開封、これを飲みきって今年の夏が終わる。
正月向けに廃盤で割引になったキリマンの豆を買っておけばよかったと後悔。
粉リッチ、TVセレクト豆インドネシア、グアテマラ、ブラジル
以上冷凍
買ったばかりのUCCプレミアム赤(スイート&フルーティー)から飲んで適当に片付けて行こう
新ブレンディの代わりに、HP未掲載のユニカフェ2種類と山本珈琲が置いてあった
どちらも300g使いやすいサイズで価格も400円台
商品入れ替えでカットになったり、廃盤になったりで、どれから飲もうか悩ましい
先日初めて山本珈琲っていうの見かけたわ
ヨーロピアンブレンドが598円だった
袋のデザインは美味しそうだったけど、どうなのかな?
このスレでも全然話題にならないってことは相当レアな商品?
おいしかった気がする
昨日スーパーで買ったhillsとかいうコーヒーマズすぎ
業務スーパーで売ってる赤とか黄の
パッケージのやつは予想外にいける
川島珈琲とか藤田珈琲とかあるんだけど、やっぱり量が多いのは手が出しにくい
香りとイノセンとブルーマイスタ、どれにするか迷っていたけど、ユニカフェ新商品もあったな
期限今月のTVセレクト豆がワゴンで250円になってたのでインドネシア2袋買い占めてモカ1袋お試し
インドネシア開けたけど甘く濃い香りと強烈な味でこの値段なら文句なし
残りは大体ブラジル20モカ4+ドリップバッグ50円が25個ぐらい
グァテマラ豆は日付が離れてるみたいで棚に残ってた
インドネシア250円?
ちょっとイオン行ってくるわノシ
8日で開けたての職人よりやや美味しいぐらいになった
引用元: http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1458578271/