495: 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火) 18:57:45.43 ID:yLezPJIX0
モカブレンドの方は少し苦味が強く感じました。
良かったら教えてください。
職人緑
お、UCCのやつですかね、今度買ってみます。ありがとうございます。
UCC職人緑
業務ラグジャリッチ黒白赤
セブンプレミアムブレンド
KEYグランテ
粉じゃなくて豆でラグジャ以外には無いんかな
アバンセあたりが無難なのかな
三本豆(450g・498+税@やまや)
コロンビア100%、キリマンジャロブレンド、モカブレンド、スペシャルブレンド
ドンキの500gとはパッケージが違って、ちょっと安い。
やまやは酒屋チェーン店で厳密にはスーパーではないけど
アバンセ豆にするなら↑のにします
400g入ってる赤白と違って値段は同じなのに360gなのね。
とりあえず買ってみたけど笑
別の粉が無くならないから、聞いてみましたよ。
カルディの周年SALE(安いのは半額)のような
極端な安売りに遭遇した場合は別ですよん
>>505
原産国:タンザニア、ブラジル、他
酸味だめな人はこれだけで遠慮しそうなブレンド
酸味の強さは原産国の違いじゃなくて焙煎度合いで変わるんだけど
マジですかぁ、セブンプレミアム(安い方ね)はモカ、ブレンドともに酸味が感じられてますので。今回も、か。
まー氷入アイスでジャバジャバ飲むのでちゃっちゃっと飲むか。
>>518
酸味は否定されてます
昨年の7Pアイス粉
生産国順序も味も覚えてないけど、粉が黒々してなかったな
飲んでみた。
確かに酸味はセブンブレンド、モカ(いずれも安い方の粉)よりありませんでした。
ただ、あの酸味が無いとどうも物足りない感じもしたりして。
すべて、ドリップを氷入りコップに注いでアイスコーヒーにする、セブンの店頭のような飲み方での印象です。
しかしこんな値段でも色々ちがって面白いもんだなぁ。
ブレンド/モカブレ同様KEY製ですが
ギョム白と黒があるのでまだ手が伸び無い
酸味はそれほどでもない
中煎りくらいだとかなり酸っぱいけど、深煎りにするとかなり酸っぱくなくなる。
どの豆もそうだよw
他の豆は8種類くらい煎ってみたことあるけど
自分のとこではキリマンほど大きな差は出なかったんだけどねぇ…
>>515
参考までに
タリーズでキリマンジャロ豆を買ったので飲んでみるとほとんど酸味がない。
ただし味わいも薄い。
いかにもお店のロースターで焙煎されたうまい豆だと思う。
これをコンビニやスーパーの激安で飲めるとありがたい。
思うにこれは焙煎の方法の問題。
通常市販されてるキリマンジャロは酸味を重視してる通常の焙煎。
最近好まれるスペシャリティー系のとは違う。
あと飲んだことないから分からんがAGFの「ちょっと贅沢な珈琲店」のキリマンジャロは良いかも。
同製品のスペシャルブレンドを飲んだんだがブラジルとベトナムのブレンドであるのに
味わいが薄くてブラックでは不味い。
ただ本当にお店のロースターで本格的に焙煎したような豆でちょっと驚く。
北イタリア系焙煎。
引用元: http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1458578271/