332: 名無しさん@おーぷん 2016/05/18(水) 23:46:44.04 ID:RDjzuj3N0
コンビニコーヒーで使ってる水は水道水なのかな?
もしそうなら、地域によって多少は味が変わっちゃうよね
もしそうなら、地域によって多少は味が変わっちゃうよね
335: 名無しさん@おーぷん 2016/05/19(木) 00:27:56.54 ID:dvnXyMj00
>>332
水道水を業務用浄水器通して使ってる
水道水を業務用浄水器通して使ってる
333: 名無しさん@おーぷん 2016/05/18(水) 23:51:52.41 ID:YwqsyB7O0
まさかミネラルウォーターってことはないでしょうね
水道水でいれるんなら、たかが知れてます
みなさんはどこのミネラルウオーターがお好みですか?
339: 名無しさん@おーぷん 2016/05/19(木) 06:03:18.41 ID:xlpkrW300
うすうすキリンのアルカリイオン水ってイマイチじゃね?と感じてたが、
ここ数日意識してサントリーの天然水と飲み比べてみたら明らかに違った。
今春、東京から京都に転居したが東京では「南アルプスの天然水」
こちらでは「奥大山の天然水」なんだな。
このサイト ↓ によると最も硬度が低いらしい。
http://monomania.sblo.jp/article/63788180.html
てか、この板にも水関連のスレ有ったんだな。考えてみれば
お茶・珈琲の味を左右する重要な要素だから無いほうがおかしいわな。
ここ数日意識してサントリーの天然水と飲み比べてみたら明らかに違った。
今春、東京から京都に転居したが東京では「南アルプスの天然水」
こちらでは「奥大山の天然水」なんだな。
このサイト ↓ によると最も硬度が低いらしい。
http://monomania.sblo.jp/article/63788180.html
てか、この板にも水関連のスレ有ったんだな。考えてみれば
お茶・珈琲の味を左右する重要な要素だから無いほうがおかしいわな。
340: 名無しさん@おーぷん 2016/05/19(木) 06:55:45.67 ID:tzajxYD+0
このスレ的には、各種スーパーの無料水で十分じゃまいか?
イオンの純水で淹れてるけど、美味いと思うし、米炊いたりにも使ってる。
4Lボトルだが、無くなっても浄水器使ってるからそれで補えるし
ただの水道水を沸かしたやつとかは問題外だが
341: 名無しさん@おーぷん 2016/05/19(木) 06:56:47.79 ID:NfWzWghEa
浄水器で充分
343: 名無しさん@おーぷん 2016/05/19(木) 16:33:14.71 ID:oSlQYtrSM
うちブリタでいれてるけど、水道水も沸かすし、大して変わらんと思ってしまう残念舌
345: 名無しさん@おーぷん 2016/05/19(木) 17:58:13.26 ID:tzajxYD+0
>>343
ブリタや蛇口に付けるような安い浄水器じゃ浄水能力も大した事ないし
味の違いはわかりにくいかも
機会があれば、一回スーパーの純水やアルカリイオンの無料会員になって
それで淹れて飲んでみては?
引用元: http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1458578271/