Coffee Processing Experiment – El Manzano
traditional wet process (washed), pulped natural, and dry process (natural)
http://www.youtube.com/watch?v=j6azCdaijeA
>>474
ビギナーなあなたに教えてあげよう
>>468はサンフランシスコのSweet Maria’s Coffee(https://www.sweetmarias.com/)の人が作った動画
アメリカのコーヒーマニアに知らない人はいないコーヒー豆店
動画は生豆のナチュラルとパルプドナチュラルとウォッシュドを比較した動画
(参考 http://coffeestandfrank.com/blog/coffee-process-425.html)
焙煎するとシルバースキン(チャフ)がどうなるか検証してる
英語でわかりにくい場合はアノテーションって言って字幕付けれるからある程度わかると思うよ
>>478
2つ目のリンク先が言ってる内容がどう見てもビギナーなんだが(笑)
「①水洗式(ウォッシュド)
「粘液質を水で洗い流してから乾燥」
すっきりとした酸味がありクリーンで高品質なコーヒー
②乾燥式(ナチュラル)
「果実のまま乾燥」
酸味は穏やかで、独特の香りと甘味があるボディ感のあるコーヒー
③パルプドナチュラル(ハニー)
「粘液質のまま乾燥」
水洗式の特徴でもあるクリアな酸味が柔らかくなり、甘味も強く感じられるコーヒー
④スマトラ式
「生豆の状態で乾燥」
酸味は穏やかで、独特の香りと余韻、そして濃厚なコク」
以上は、いかにも経験が浅そうな結論だな(笑)
引用元: http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/pot/1451043855/