361: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/29(金) 12:26:13.42
焙煎してからどれくらいが一番飲み頃?
直後はうまくないよね。冷凍庫にいれてるけど、翌日もいまいちに感じる
個人的には2-3日くらいしないといかん感じがするが。
365: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/29(金) 13:06:02.47
>>361
その個人的な感覚でいいんじゃない?
下手な薀蓄聞いてゾーンを狭めるより自分で決めたほうがいいよ
366: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/29(金) 13:10:09.21
>>361
俺も最低でも3日は置かないと厳しい。一週間~三週間目くらいが一番美味い
一ヶ月たつとさすがに弱くなってくるけど、それでも鬱陶しいくらいモコモコ膨らむw
411: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/29(金) 23:24:10.62
>>377
熱風だと一ヶ月も経ったらまるでダメになるけど、直火なら一ヶ月でも余裕で膨らむな
まあ焙煎度合いにもよるが、基本的に深いほど膨らむ
417: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/30(土) 00:10:39.35
まあ膨らむからいいってわけじゃないけど、
少なくとも直火の方が劣化が遅いのは間違いない
そのかわり、数日後じゃないと味が落ち着かない
熱風だと焼いた次の日から飲めるけど、
二週間もすれば極端に味も香りも落ちる
鮮度が命と謳ってる焙煎屋はほぼ熱風焙煎のはず
コーヒーは不思議で奥が深い
423: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/30(土) 10:05:48.03
>>417
それ貴方の知ってる熱風の店が悪いだけだよ
425: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/30(土) 11:03:24.06
俺も熱風はダメに感じるなぁ
意識している賞味期限は自分で焙煎して2週間くらい。
豆屋で買う場合は、密封容器で冷凍保存しても1月たつと
やっぱり落ちてるなぁとは思う。
362: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/29(金) 12:39:46.69
飲むに値するは最低でも36時間(1日半)後
味を評価するには72時間(3日)後~
常温保管ならできれば7日以内に飲みきり
豆によって7日目くらいに最高の味になるのもあったけど
冷凍はどのへんでやるのがいいかはよく知らない
363: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/29(金) 12:51:12.38
どういう焙煎をするかにもよるんじゃないかな
オーバーカロリーになる手網だと当日から美味いとはよく言われるよね
364: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/29(金) 13:05:04.60
手網でやってる奴いるけど、出来てすぐはうまくないといってたな。
367: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/29(金) 13:38:09.33
1ヶ月もおいたらよほどの深煎りを除いてたいがい酸っぱくなってない?
369: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/29(金) 13:43:22.49
>>367
ならない
368: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/29(金) 13:43:20.23
いつものパターンだな
味もわからない上級者が嘘知識を押し売りしてる
370: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/29(金) 13:56:18.46
当日でもそれなりにうまい
374: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/29(金) 14:11:55.15
エチオピアの人とかコーヒーの儀式みたいので焼いてすぐ飲んでるね
全部は飲んでないだろうけど
当日はガツンとした香ばしさが激しくて旨みがかき消され気味になるだけに思う
よく冷ましておけばそれなりに美味しいと思うよ
379: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/29(金) 15:27:27.25
>>374
あれは生産国で長期保存や輸送による悪影響が少ないからできるんだろうな
378: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/29(金) 15:19:18.95
2週間も経つとあまり膨らまなくなると思うが
381: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/29(金) 16:04:31.13
382: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/29(金) 16:21:18.18
403: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/29(金) 19:23:10.16
>>382
参考になった
帰宅したらアルミ雪平ナベでやってみるよ
405: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/29(金) 20:06:48.08
アルミ雪平は薄すぎ熱伝導良すぎで焦げる村になる
384: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/29(金) 16:34:43.98
ブレンドしてから焙煎は間違ってるだろ
焙煎してからブレンドだよ
386: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/29(金) 16:48:30.47
>>384
アフターミックス知らないのか
388: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/29(金) 16:54:08.96
>>384
>>386
間違えた
アフターミックスじゃなくてプレミックス
395: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/29(金) 17:15:59.61
397: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/29(金) 17:21:46.94
アフターミックスは手間だからプレミックスにするだけでしょ
少量の場合はプレミックスもいいかもしれない
406: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/29(金) 20:16:40.06
まあ試してみてもらって感想を聞いた方がいいだろ
407: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/29(金) 22:02:27.39
410: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/29(金) 23:10:13.22
※個人の感想です
が抜けてるよ
412: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/29(金) 23:33:43.09
たぶん2週間で賞味期限だと思われると強い不都合がある人なのかもしれんよね
なかなか2週間では捌ききれないお店してる人なのかもしれないよね
いやま、それは考え過ぎか
そのくらい、焙煎後どのくらいで味が落ちるかということでググルと上位かたっぱしから3-14日程度っていうのに
まあそれが新常識
わざわざ下の方から古い常識の方を拾ってきて貼らなくてもいいじゃない
腹は壊さんよ
ま、脱酸素状態で冷暗保管なら話は別だけどね
418: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/30(土) 00:40:24.13
焙煎後のチャフ処理ってどうしてる?家の中でやったら偉いことになるよねwやっぱ外に出て団扇であおがないといけないのかな
420: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/30(土) 01:09:45.31
>>418
床の上に吹き飛ばして掃除機かけてる
430: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/30(土) 15:52:46.95
>>418
自分で冷却器作ったよ
風呂用換気扇を使って選択に使うネットにチャフを集めるのも良し
ネットの代わりに掃除機(ダイソン)に吸わせるのも良し
ただ言えるのは焙煎時の煙と匂いは1日残る
432: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/30(土) 16:07:29.18
それなりに水洗いしてから焙煎するから、チャフは焙煎時がほとんどで
終わったときは、そんな残ってないかな。煎り上手だからというのもあるけど。
水洗いしたほうが変な豆みやすいし。
426: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/30(土) 11:15:35.13
実際意識しないで飲むと変わんないけどな
427: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/30(土) 12:29:49.81
おい…
428: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/30(土) 13:27:29.42
体調が味覚嗅覚に及ぼす影響の方が個人的にはでかい
435: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/30(土) 17:18:23.78
>>428
俺もそう
2週間で劣化するとかそんな単純じゃないことは間違いない
429: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/30(土) 13:56:24.73
「ちょっとおいしい」くらいに焙煎できれば大体満足だわ
しばらくは機嫌よく過せる
433: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/30(土) 16:09:28.32
ドライヤーの冷風で足りてる
冷風で強い風の出る機種
437: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/31(日) 00:16:51.67
ドライヤーで冷却したらチャフが舞い散るじゃん
438: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/31(日) 01:43:08.58
自分はドライヤーでチャフ飛ばそうとして豆とばしてだめにしたことあるわ
流しでやったら三角コーナーの上に豆が大量に落ちた
439: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/31(日) 02:27:24.55
ドライヤーは蓋つき網に当てるんだよ
チャフや割れ豆カス飛び散るってもそんな遠くに行かない
440: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/31(日) 05:47:41.81
下着用洗濯ネットに入れて団扇ドライヤーサーキュレーターで冷却
冷めたらフルイでチャフ除去
442: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/31(日) 10:35:52.31
チャフなんて、ガラガラ回していれば焙煎中にほとんど勝手に飛んで行くけどなあ・・・
449: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/31(日) 18:29:40.38
鍋で回してるよ
450: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/31(日) 18:31:52.00
洗濯ネット、換気扇、ドライヤーあげくの果てにダイソン掃除機
頭おかしいんちゃうかw
味は知らんがオーブントースター焙煎を主張してる人の方がよっぽど理解できる
452: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/31(日) 18:43:15.86
>>450
ここは頭のおかしいものが集うスレ
君のようなまともな人間が来る場所じゃぁないからもうこなくていいよw
451: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/31(日) 18:37:51.37
それはない
引用元: http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/pot/1451043855/
関連