自宅でお茶するのが好きな奥様、
珈琲や紅茶、緑茶や他の飲み物について語ったり、
ブレイクタイムを共に楽しんだりしましょう。
まったりと時間が流れるスレなので時折保守ageを、
>>980の方が次スレ立てと誘導をお願い致します。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
春はもうすぐそこ。
季節を感じさせるおしゃべりご一緒にできたらいいですね。
>>1乙
食後のコーヒーでのんびりしています
連投スマソ
毎日美味しそうな3時のおやつ、デザート、お茶やコーヒーの話題の、楽しいスレよ
喜んでくれる方がいてよかった。
こんな時間だけど、直火ポットでエスプレッソ作って飲んでますw
美味しゅうございました
以前は紙パックのコーヒーで十分だったのにー
熊本のJAで買えるんだけどね、
でこぽんゼリーと、でこぽんプリンがあるのよ。
お好みだろうけど、でこぽんプリン、ババロアみたいな感じで美味い。
季節外れだけど、夏のお茶うけに最高。
1つ300~400円くらいとお高いんだけどねぇ。
鹿児島レスを発見したので、思い出してカキコ。
六花亭のバターサンドとコーヒー
でも東京ではなかなか手に入らない
ミズノヤの塩ブッセは昨日食べちゃったし、今日はコーヒーだけかな
有楽町の『どさんこプラザ』にはありそうな気がするけど。
以前よく行っていた頃にはなかったんだよね
久しぶりに行けばあるかもしれないよね
ありがとう
各種お酒のボンボンなんだけど、紅茶と合う!
そして綺麗!
北海道に住んでるなら毎週買いに行けるのに…
ルックチョコレートが板チョコになったようなフルーツ味のチョコ、
また売ってくれないかな。
おーぷんでこのスレ初カキコ
いつか買おうと狙っていたデメルのすみれの砂糖漬けが廃盤になっててショック…
あれを一度紅茶に入れてみたかったのに~
試したことのある奥様、せめてお話を聞かせて下さいTT
代わりにフォションのアップルティ飲んでます
これはこれで好きだけどね
昔、少女漫画で見た薔薇のジャムや紅茶の銘柄やミルクの種類まで
選んで執事の用意してくれるミルクティーとかに憧れたなぁ
>>38
>>36です、体験談どうもです
意外に人工的な味だったんですね
味も気になってたんですが、あの箱がすごく可愛かったですよね
箱欲しさで憧れてたところもあったかも知れないw
あまりにも残念なのでつい、似た雰囲気のパッケージのフレグランスソープをポチってしまったorz
>>37
すみれの砂糖漬けも、むかーし何かの漫画で読んで刷り込まれた気がします
江國香織さんの小説もあるみたいですね
インド茶葉で香りつきが好みなんですけど、どこかいいのありますか
ルピシエかな?人工的な香りであまり好きじゃないな。
好きな人いらしたらごめん…。
比較的手頃なものならムレスナティーハウス、少し特別な時間には
マリアージュフレールを使うことが多いです。
ムレスナはネットでも買えるし、雑貨屋さんにしれっと置いてあることがありますw
憧れていたわw
あと、薔薇のジャムも食べてみたかった
赤が寝たのでほっと一息
カフェインレスコーヒーと今川焼が美味しい!
コープの冷凍の今川焼、結構美味しい
奥さまたちオススメのあんこ系おやつってありますか?
冷凍のたい焼き、今川焼は美味しいよ
でも、残念なことに国産小豆かはわからない
モンテールのあんこと生クリームのどら焼きが好き
あんこ苦手だけどこれは別
わかりすぎるー、あの相性絶妙だよね
最近うちのスーパー置かなくなって辛い…
モンテールは安いのにどれも優秀なイメージ
スーパーのシュークリーム大きすぎなのよ
>>73
阿闍梨、高僧のことですしねー変換されるかと。
一個から買えるのが良心的ですよね。
>>74
マールブランシュの「茶の菓」も京都展ではお勧めなんだぜ…
それが餅まで入れないとできないの
この間の京都展で我慢して買わなかったのにこの流れで後悔しはじめたではないか…
幸せだよね
玄米茶もいいな
阿闍梨餅すごい人気だw
表向きは八つ橋とかあるけど、もうみんな飽きてるだろうしね。
同じように赤福に飽きたら「へんば餅」だと三重の友人は言う。
>>80
いや、八つ橋も大好きよ!!
子供が昼寝したので、バームロールとカフェラテで休憩。
気軽に庭に出れるのも五月中旬くらいまでか。蚊が憎いわ。
くにひろ屋の洋酒ケーキ久しぶりに買ってきた
紅茶が合うしあったまるわー、うまーい
旦那が休み明けの出勤後によく瑠異沙っていうお菓子をもらってくる
きっと九州出身の同僚がくれてるんだと思う
年3回くらい1個持って帰ってくるだけなんだけど月曜は期待してしまう…
あれほんとおいしいね、似たお菓子売ってないかな
>>84
瑠異沙は義実家からよく送られて来るわ
美味しいよね
昔の有明のハーバーがそれに近かったと思う
シャトレーゼにも名前忘れたけど似たのがあったはず
でも見た目が似てるってだけで風味は違うけど
萩の月とかすたどんが似て非なるもののように
今日はコーヒーと手作りチーズケーキでお茶
>>91
瑠異沙情報ありがとう!
でもハーバーも同じくらい手に入らないわ…
たまに食べるのが美味しいんだと言い聞かせて諦めます
今日スジャータのスプレーホイップ買ってみた
ココアの上にプシューしてスプーンでうまー
るいさはすみれのリキュールが入ってるから独特の風味があったけど、
今もそう?
ブランデーケーキとかより優しい味よね。
元のメーカーに勤めていた知人が、開発の時すごい試作を繰り返したって
言ってたわ。
横だけど今も昔と同じ味よー
あんことコーヒーは素敵な組合せだと思うのに、主人の同意を得られない
わたくしは全力で同意したい
合う!
あんこにさらにホイップクリーム少々があったら最高に素敵
あんことホイップクリームの組み合わせは最高よね
憩いのひととき。
今何時だと思ってるの…ああ、美味しい。
おはようございますー
朝のお弁当作り、朝食の支度も終えてキッチンで飲む最初のコーヒー
ちょっとした至福のひとときです。
いろいろ種類があるから当分遊べるー!
飲み比べてみると、自分のコーヒーの好みが意外と細かいことに気が付いてびっくり。
>>114
手軽でおいしいよね。
実家にあるから、行くと必ず3杯くらい飲むわ。
今日は暑かったので庭でアイスラテ飲んだ。
ホットのカフェラテも好きだけど、スチーミングが面倒なんだよね。
その点アイスラテは簡単で美味しくていいわ。カロリーだけが問題ね。
今日は初老の方が来られて、たわいもない日常会話をしてから和室に上がって頂いた
最近、珈琲にハマってるとのことで、豆から煮出していたら良い香りですねーと。
取り寄せの、栗羊羮も用意してマッタリとしました
こんなささやかな日常って良いですね
感謝しなきゃ
素敵な日常ですね。今は小さい子の育児でドタバタだけど、いつか落ち着いたらそういうのもいいな。
透明のカップに注いで飲んでたら、子供が自分にもハーブティー頂戴って
飲めないんだよね子供は
だけど自分にも透明のカップに注いでうるさいから用意してあげて、目の前のカップをジーっと見つめて綺麗綺麗って喜んでる姿を見ると許してしまうw
どうしていつもアンカー逆なんだろ
実家の母も自家製ハーブティー飲んでるよ
帰省した時に私もいただくけど、色綺麗だよねー
小さな子も見惚れるのわかるわ
ガラスのポットの中、摘みたての鮮やかな緑に透きとおるお茶の色が広がって本当うっとり
私は虫嫌いなので菜園などやる気ゼロ
自宅では専らコーヒー紅茶
たまに飲んでもティーバッグのハーブティーw
ハーブティー派の方はどんなお茶請け?
ホットコーヒーウマー
外でコーヒー飲んでも満足出来ない
超高級なダージリンがまだ残ってるんだけど、いま飲んでるのでも十分美味しい
しょうゆ砂糖片栗粉水で簡単にタレが出来ると知って
>>3日くらい続いてる。ブラックコーヒーが合う
そのタレのレシピ、詳しく教えていただきたいわ!
>>145 みたらしのタレ、1人食べきり量ですが、
しょうゆ小さじ1、砂糖小さじ特盛1、片栗小さじ半分、水30ccくらいの適当調合です。
火にかけたらひたすらかき混ぜてください
刺身用のたまり醤油で作るのがお気にいり。
ありがとう!やってみる!
お刺身醤油も頂き物でたくさんあるわ
そして、我が家は刺身を家で食べないから無くならないという…
たくさんみたらししなくちゃいけないわね(笑)
頑張るわ!
引用元: http://www.logsoku.com/r/open2ch.sc/ms/1425375126/