煙が充満しているときはウザいです。
今度、豆買ってみようっと。
始めまして、新宿で味を選べる喫茶店ってありませんでしょうか?
キリマンジャロとかブルーマウンテンとか選べるお店、知っていたら
お願いします。
昔だったら珈琲館なんか好きだったんですけど!新宿あったか?
初台のオペラシティー脇に珈琲館あるけどちと遠いか
ありがとう、珈琲館いま調べていたけど、野村ビルとかにもあるし、1丁目、2丁目
にもあるみたいです。ただし、モカやキリマンとかは扱っていない店舗もあります。
だって、どうもね!初台はチョイ遠いいかも。
http://piano79.hp.infoseek.co.jp/
デートに使えるカフェを教えて頂けませんか?
あまり10時くらいから営業しているカフェが見つからなくて。
マクドナルド歌舞伎町店
500杯目、確かに頂きました。
>>498
京王モールにある「楡」(にれ)は、AM7時からやってます。超オシャレと
いう訳ではないけど、そんなに雰囲気も悪くないと思います。
東口と東南口の間にある『西武』が
全くおしゃれでもないレトロな感じで
いつも空いてるので、まったりできて好きです。
アメリカンはまぁまぁ普通に飲める味だけど
ウインナーコーヒー(色付きチョコが浮いてる)はおいしくなかったw
>>510
マシーンが入っててラテアートをやってるのは、野村ビル半地下にあるポール・バセット!!
豆のローストが濃いので好みが分かれますが。
あと、西口ヨドバシカメラの後ろ側にあるCAFE89!!
ここは女性のバリスタに淹れてもらうと良いですよ。男のバリスタは絵も味もいまいち。
大久保南口のツネに行ってきました。
時代に媚びない和める店でした。
ママさんの愛想もすごく良かったし。。。
今度、その並びの地下にあるカオリ座に入ってみようと思ってます。
行ったことのあるかたいますか?
買った本を二階の席でコーヒーを飲みながら読むのは至福のひと時。
今日初めてタイムズ入った。
注文して10秒で珈琲出てくるってのはw
予想どおりのお味です。。
ココは新聞がメインですね。
なんと聖○新聞まであるw
落ち着いているというのは同意。
自分が歳とっても変わらずやってて欲しい店です。
今日タイムス行ったよ。
あのねえ、新聞のラックがあって、各誌朝刊夕刊やスポーツ新聞まで20種類くらい置いてるんだよ。
アクリル製で、仕切りごとに「サンケイスポーツ」とか「報知」とか名前がすでに入ってる、什器?って感じのラックが。
その中に例の新聞も一応あるって感じだよ。そんなに創価丸出し風とちがうよ。
というか、むしろ例の新聞はおまけっぽい扱いだよ。
端っこになんか手書きのメモみたいのに「聖教新聞」って書いてつけたしてある。
メモつけたし式は他にも2~3あったずら。なに新聞だったか忘れたずら。
アンタの肺に入れなよ。
>>559
ふかしタバコはうまいんだぞ。肺に入れるもんって決め付けるのが
カッコツケですわい。
スカラ座、新しい店になってから行ってないわ。
閉店半年くらい前に行って以来だな。
来客名簿に名前書いたおかげで、新装開店、その他DMが時々来る。
1年くらい前も来てたような気がする。
名曲喫茶ってことで『サライ』かなにかに特集していたのを見て、
ミーハー心で何度か行った。名曲喫茶って必ずしも珈琲がうまいって
わけじゃないんだけど、確かにおいしかった。
それにあの店内は今思えば貴重だね。旧店舗のときに行けてよかったよ。
今HP見たけど「新宿の喫茶店」を考えれば大して高いってわけでもないなぁ。
カウンターで飲むのも嫌いじゃないし、行ってみるべか。
※・・・いきなりカウンターに案内されたらとまどったかも。
書き込んでくれた人サンキュ。
混んでると最悪だけど、すいてると最高。
カップとかコーヒーとか雰囲気とかココアとかww
つくし、長居できるからいい。
新宿で割と名前ある喫茶店らしいですが、
それぞれの印象、感想、満足度、お勧め、
教えてください。
面影屋:古きよき大正モダンという感じ。淹れ方はサイフォン。食事もおいしいし、店員さんの制服がなんかかわいい。
サンドウィッチが椿屋と似てる、というかおんなじ?と思ったら同じ会社の経営でした。
凡:抽出はペーパー。ブレンドは、どちらかというと浅煎の豆を使ってると思う。あっさりしたコーヒーがお好きならここがいいと思う。
コーヒーがポットで出てくる。お店はさほど広くないけど、クラシックがかかってたり、花が飾ってあったりで落ち着ける。
自分が行ってたときは、焙煎してるような香りがすこし漂ってた。店員さんがフレンドリー。
但馬屋:抽出はどれもネル。豆はだいたい、中~中深煎りだと思う。しっかりした味のコーヒーが多いです。
ユイット:ここも、コーヒーはポットででてくる。カフェオレもカフェオレボウルだったりするので、上のレスにもあったけど、長居しやすい。
新宿の書斎というだけあって、本がたくさんある。
自分が行ったところではこんなとこです。
滝沢もないしヴェルテルもない。
らんぶるか珈琲貴族でいいw
前は区役所裏のパリジェンヌが好きだったけど。
泥水じゃないコーヒーがあって、木の雰囲気があるところ
他にも開拓したいが、オススメある?
凡かなあ
あと椿屋面影屋とか
上った付近に、とってもいい感じの店があった。今度ちゃんと名前覚えてきます。
花屋の隣だったら、ルミネ1のカフェアマティかなあ
京王モール歩いたんだけど、カフェが増えててびっくりしました・・
京王モールと小田急エースにもアマティ(亜麻亜亭)あるね
店舗ごとにメニューが違う。
個人店だと思う人間なんかいないだろう
知り合いがそこの仕事を受けてました。
ものすごいドケチでうるさい女社長なんだって。
最近できたらしいcafe greに行ってみた。
女性店員さんの制服がかわいい。
ブレンド(オーガニックブレンド?)はたぶんグァテマラベースなような気がする。
平日はおかわりブレンドのおかわりが一杯タダなのがいいね。
ケーキもおいしかった。他の客がシフォン系のケーキたのんでたけどけっこう大きいようだった。
なんか報告が業者みたいになったな。
ミルクコーヒーうまい
新宿は地下通路でいろんなとこと繋がってるから、
外出なくても結構な数の喫茶店にいけるからなぁ。
Beck、マシェーズ、但馬屋(高速バスの方)、ネギシ…
ワッフルうまい
40年以上営業してる老舗だっていうからさぞ有名かと思いきや
このスレに一個もレスないあたいのバイト先
ワッフル食べに行こう
老舗なら尚更若い客少なそうだし。
確かにお歳めしたお客様多いです。
若いお客様は「カフェラテ下さい」とおっしゃり、ご年配の方は「カフェオレ」と注文します。
おばちゃんは「牛乳の入ったアレ」
ニュートップスがなくなった。
珈琲トップという喫茶店も別にあるらしい。
実際通って見るとショックでけー。ユイットも何もかもなくなっちゃったしなー。
昔はよく行ってたけど。
カウンターで珈琲入れるところを見ながら待ってたっけ。
今は亡き滝沢も懐かしいな。
お茶とデザートがおいしいところがいい。
ルミ2か小田急かな。
どっちもお手製のデザートだった気がする。
ルミネのがデザート美味しい
地下道の方は煙かった記憶が
私のお気に入りの喫茶店はセルフサービスで妥協できるような人には通ってほしくないです。制服を着た女子高校生を店に入れるような店も軟派だと思ってますが。
という10代の意見でした。生意気でごめんなさい
珈琲一杯いくらまでなら大丈夫なのさ。
>>695
すまん。ここ新宿のスレだったね。他のスレと勘違いして書いてしまったよ。
新宿近辺だと御苑近くにあるピアノフォルテはおすすめかな。アイリッシュコー
ヒーは特に美味しい。
珈琲貴族
昼はだらだらできる
夕方~夜は盗み聞きで妄想しながらwktkできる
あの雰囲気たまらん
つかピザトーストが立ち位置わきまえてる感じで好きだ
本当にアイツら仕事何の仕事やってんだろう…。本物のヤクザとかかな…?
歌舞伎町特有の柄の悪さがあって怖い…。
カフェアヤはホスクラ帰りの風俗嬢がアフター待ちに使う店で
風水893しかいないイメージ
パリジェンヌはもう既出の通り
知らずに入っちゃったことあるけど後でホストに教えられて震えた((((゜д゜;))))
ただバリやマレーシア系だから、東南アジア臭が苦手な人は駄目かも。
ビル解体が原因らしい
アベノミクス時代になってから
喫茶に限らず気に入ってた店が軒並み建物解体で閉店
代官山のイタリア食品店も追い出され閉店してた
バブル期もそうだったが、土地価格や不動産価格が上がると
良店が駆逐され悪店が増えるんだよな
http://i.imgur.com/z54kECp.jpg
http://i.imgur.com/x7ILyKR.jpg
http://i.imgur.com/ewUTOiC.jpg
http://i.imgur.com/da3Pj6j.jpg
http://i.imgur.com/3oZb4Nn.jpg
貴重な珈琲貴族が。。。
http://i.imgur.com/CcSxvYf.jpg
5月24日時点。
>>729
最近の場合はビル老朽化や3.11の影響が大きいような。
東新宿周辺在住ですが、ここ数年、60年代~70年代に建てられた
オフィスビルやマンションの建て替えが多いように感じていたり。
雨漏りが酷かった国立国際医療研究センターの病棟も建て替えに。
そろそろ新外来棟も稼働開始。
頑丈そうな病棟ですらボロが出てきていたので、貴族辺りの雑居ビル
風味だと何かと色々ありそうで。
まぁ、コンビニコーヒーの影響が直撃していそうな気も。
無料Wi-Fiが地味に便利な店でした。
それもあるだろうけど、
不動産価格の上昇があると
建物解体や駐車場潰してビル建設とかやるんだよ
現在の都内は、まさにそんな状況
椿屋がいまいちでルノアールは雰囲気最悪だから深夜の貴族は貴重だった
昼間なら喫茶店は選べるけど深夜は選択肢が限られる
惜しい店を失った
引用元: http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/pot/1087042135/