煙が充満しているときはウザいです。
今度、豆買ってみようっと。
結構美味しかった。
なんかバリスタの人(男性)はデカイ大会で優勝した?人らしい。
前に通った時は工事中だったんだけど出来たんだ。飲食店なのはうすうす感じていたが
カフェだったとは。
で、何ていう店?
遅レスだが、カフェ・カトル・ヴァン・ヌフというらしい。
バリスタの大会で優勝した人は14時から出勤らしい(毎日かは不明)
タヒチかどっかのコーヒー、「ニ」なんとかニナ?ニノ?
おいしいのでしょうか?
どなたかご存知ですか?
>>246
”ノニ”カフェですな。NONI CAFFE
個人的にはあんまし好きじゃないな・・・。。
結構クセあると思う。
ま、飲んでみ。
ありがとう。クセあるのかあ、楽しみになってきた、飲んでみます!
>>247
ノニの支店でつか?
>>249
ノニカフェの対面にクイントビルっつーのがあって。
オフィスビルなんだけど入っていって
右、もしくは真ん中のエレベータホールを突き抜けると、
(左側、ファイザーの方は通れない)
GAROってコーヒー屋があんの。
ここのコーヒー結構好き。
おうち用のエスプレッソ豆もここで購入。
つーか上が職場だから。。。
あ、つけたし。
コーヒーよりラテの方が全然ンマイ。
カプチーノはいまいち。
おお、ノニとGARO、ダブルで探訪してみます。
あのエリアが行動範囲に入ってきたらチョト新鮮です!
1~100
スカラ座/面影屋/凡/滝沢/但馬屋/楡(にれ)/ピークラウンジ
/歌舞伎町ルノアール/スカベラ/らんぶる/ジョルジュサンク
/珈琲貴族/ヴェルテル/サハラ/マイシティーの中の小さい喫茶店
/NEGISHI/パリジェンヌ/亜細亜亭/DUG/マシェーズ/Forest
/炭焼珈琲館
つかれた
>>258
の亜細亜亭、「細」じゃなくて「麻」だと思う。
亜麻亜亭。
看板がショボいので、不安だったんですが、これが
なかなか美味かったです。味はスカラ座に非常に良く
似ていて、店の雰囲気は外からは想像出来ない、レトロな
雰囲気です。しかも、創業25年の老舗だということが
判明。かなりお勧めかもしれません。値段は、少々
高いです。(ブレンド800円)
ただ、さほど人がいないのにレジ前のテーブルだったのは残念。奥に入って店内の雰囲気もっと味わいたかったな…
一人でまったりするにはいい店。
ラーセンてどのあたりにある?
コーヒーショップLは見晴らしはいいが
少し入りづらい節がある
向かって歩き、コマ劇に突き当たったら右に曲がって
少し進んで、左手にうなぎ屋が出てくるので、そこを
左に曲がる。少し進むと左手にあります。
三越のジュンク堂の喫茶店どうかな?
まだ入ったことないんだけど…
俺のおすすめはジョルジュサンク。
昔、魔のコーヒーを飲んで眠れなかった事がある。
ジュンク堂の下の階のカフェは料理が美味そう。
アメリカンな雰囲気だけど料理はイタリアン系。(カレーとかもあったけど)
ちなみに、談話室滝沢のあとは、椿屋珈琲店になるらしいっす。
確かに、雰囲気はかなりいいですね。
テーブルの大きさは、物が大きいだけに4人テーブルに4人座ると狭く感じるかも。
きちんとした喫茶店でも、カフェオレをカフェオレボールで出すとこは少ない中、珍しい存在。
他の珈琲・紅茶もポットで3杯分位あったでしょうか。それで\7~900程度。
ハーフサイズの説明はなかったですが、どうなんでしょうか?
今度は一人で行って、本に手を伸ばしてみたいな。
今度いってみようかな?
靖国通り沿い、路地をはさんで紀伊国屋書店アネックスの西側隣。
下の方はバーやなんかになってるビルです。
右手にあるとこ。でかいゲーセンの向かいくらい。
カフェ・ラタンかな?2~3回入ったことがある。
照明が明るくて、今ひとつ落ち着かないけど。
あのカフェは暗すぎて飲んでるものも良く見えなかった
そこが良かったんだよなー
ジュータン敷いてあって、店内に大きな階段がある店で
すぐ近くに風俗店が見えました。
今もありますか?名前は知らないの。
都会を忘れさせる店内でした。もう一度いきたいのです。
>>343
旧スカラ座っしょ。
いまはラーメン屋のかむくらです。
新宿駅の中に新スカラ座があるよ。
>>347
ありがとうやさしい人達。
あそこ椿屋になったんですか。
今度行ってみよ。
自分で生豆から煎っていれてるけど、やっぱ違うと思った
ビンボーな時はちと厳しいが(´・ω・`)
コーヒー1杯1000円のところって『梵』でいいんだっけ?
店舗も広いし、雰囲気もグー。なにより、コーヒーが美味い。窓際の席で
人々が歩いてるのを見ながらゆったりするのが最高です。
小滝橋通りを大久保方面に向かって左側にあった
確か「珈琲屋」いう喫茶店のチーズケーキが大好きで
よく行きました。
今はこの店ないけど。。。。
チーズケーキだけでも探したい、とネットサーフィンして
このサイトにたどり着きました。
自分、新宿生まれの新宿育ちなので懐かしく読んでしまったよ・・
「スカラ座」よく行きました。
バーニーズの前に昔あった「マンションハウス」いう
お城みたいな喫茶店覚えてる方いますか?
>>414
>小滝橋通りを大久保方面に向かって左側にあった
>確か「珈琲屋」
現在の「カフェコッツォ」の事?
チーズケーキがあるかどうかは知らないけど、珈琲は昔と変らないよ~
珈琲屋当時はお酒はなかったけど、今はお酒も飲めるんですよ~
ま、賛否はあるだろうけど。
とても非日常的な雰囲気があって・・・・
ただ、今のスカラ座も、味は素晴らしいと思うけど。
新生スカラ座のHP見ました。味は変わらないんですね。あと、ソファーも
往年のふいんき(ryを残してるようですね。
今度行ってみます。
案内されることが多くて、ソファーでゆっくり出来ない
ことが多いので、すいている時にいかないとダメですね。
ずらりと並んだカウンターバーが有ったのです。昭和33-35年頃(学生時代)アルバイトの給料を
をほとんどつぎ込みました、、、地方から出て来てた女性達で、皆んな心のきれいな人たちでした。
当時は歌声喫茶”ともしび”にも入り浸り、、、又」市ヶ谷駅前のダンス教室にも日参、、、映画の
Shall we Dance ?と同じ様な心境からきれいな先生(佐藤さん)をめざして毎日頑張ったものです。
当時通っていた学校はお茶の水ニコライ堂を下った所に有ったのですが、このように中央線の途中下車
が多かったのです。。。勿論先般無くなった”スカラ座”は一階入り口ののクラッシック音楽をリクエスト
出来る近くのテーブルに難しい本を読む振りをしながら陣取ったものです。。。
懐かしい時代でした。。。SAHARA
今スカラ座とやらに初めて行ってきた。
一人で行ったのと、混んでたせいかカウンター付近に誘導された。
ブレンドコーヒーウマー。
音楽とか店の雰囲気がレトロな感じでなんかすげー落ち着くわ。
次は是非ともソファーとやらに座ってみたいと思った。
行ったことあるかたいます?
どうりで似てると思った。でも空間は椿屋のほうがお気に入り
ケーキを重視すると椿屋ですかね・・・
面影屋は雰囲気はいいんだけどちょっと臭い?が気になった・・・・
珈琲屋なら珈琲の良い香りが漂う(または臭いが無い)店でないと・・・・
他にも良い店あれば行ってみます。
「面影屋」「椿屋」ってのは「東和フードサービス」って会社のやってる店
この会社は「ぱすたかん」とか「Ducky Duck」とか首都圏中心に
外食店を展開してて、非常に業績が良くて注目されてる会社
微妙な隙間を狙って、立地条件を絞って無理な店舗展開をしないのが成功
株雑誌の「注目の株」みたいのによく挙げられてるのを見かけ、
俺も今年の3月ぐらいに買おうかと思ったんだけど、
市況がさすがに下がり目に入るだろうと思って株は前面撤退
ケガしないで済んだ、という自慢
コーヒーもケーキも70点ぐらい、まぁ、喫茶店のファミレスだね
昼間~夜は客が溢れてて長居はしづらい
夜中は便利だけど、ここより珈琲貴族のベンチ席の方が疲れないと思う
あそこは知り合いとよく会うから気まずいんだけど
引用元: http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/pot/1087042135/